整理一些像到不行,意思卻有些出入的詞彙組

只是把【YAHOO JAPAN辞書】查來的資料,附上其中文解釋

  • ちがう  不一樣
  • ことなる 有差異
  • ことわる 拒絕、告知  
  • こだわる 在意、堅持
  • こばむ  反對
  • はばむ  阻擾

‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧

ちが・う【違う】[自動ワ五(ハ四)]不一樣

1 比べてみて同じでない状態を呈する。相違する。異なる。「習慣が違う

2 前に考えていたことや取り決めたことが現実のそれと同じでない。「話が違う

3 基準となるもの、正しいものと一致しない状態である。まちがっている。「計算が違う

4 本来の位置からずれたり、正常でない状態になったりする。「気が違う

5 (動詞の連用形に付いて)すれちがう、交差する、の意を表す。「出迎えと行き違う

[用法] ことなる・ちがう――

「考え方がそれぞれ違う(異なる)人の集まり」「事実と違う(異なる)報道」など、同じではないの意では相通じて用いられる。

◇「異なる」は比べてみて同じでないことを表すにとどまるが、「違う」は「約束が違う」「答えが違う」「気が違う」など、あるべきこと・状態から外れることをも言う。「格が違う」「性能が違う」など、一定の水準から隔たりがある場合にも使われる。

◇「異なる」は、「異なる二点を通る直線は一本のみである」など、数学用語で用いるほか、「記載の金額と現金内容の異なる場合」など文章語的である。

◇類似の語に「相違する」がある。「事実と相違する」などでは相通じて用いられるが、「案に相違する」は「相違する」だけの用法。

 

異なる自動ラ五(四)]有差異《形容動詞「異なり」の動詞化》

違いがある。別である。「兄弟でも性格は異なる

‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧

こだわ・る自他動ラ五(四)]在意、堅持

ちょっとしたことを必要以上に気にする。気持ちがとらわれる。拘泥する。

「些細(ささい)なミスこだわ

‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧

こと‐わ・る【断る】[動ラ五(四)]告知拒絕

1 あらかじめ知らせておいて了解を得る。許しを得る。「断って早退する」

2 相手の申し出などに応じられないことを告げる。拒絶する。辞退する。「誘いを断る

3 念のために言う。「周知の事実だから、ここに断るまでもないことだが」

4 契約や雇用などの関係をうち切る。「今月限りで取り引きを断る

 

[用法] ことわる・こばむ――

◇口頭語では一般に「断る」を多く使い、「せっかくだけど断るよ」「お断りします」のようにいう。

◇「断っておくが、私は反対です」のように、あらかじめ知らせておくの意は、「拒む」にはない。また、「土砂崩れが行く手を拒む」のような、さまたげるの意は「断る」にはない。

◇「拒む」は、威圧的・強制的な要求や申し出などを辞退することで、「出席を拒む」といえば、出席せよという命令を拒否する意になる。「要求を断る(拒む)」「申し出を断る(拒む)」など、応じない・辞退するの意では相通じて用いられる。

 

こば・む【拒む】[動マ五(四)]反對

1 相手の要求・依頼などをはねつける。受け入れをかたく断る。拒否する。「申し出拒む

2 進んでくるものを通さないように押さえとどめる。はばむ。「敵の侵入を拒む

 ‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧

はば・む【阻む/×沮む】[動マ五(四)]阻擾

進もうとするのをさまたげる。防ぎとめる。また、こばむ。「連勝を阻む

arrow
arrow
    全站熱搜

    ky0dd 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()