整理一些像到不行,意思卻有些出入的詞彙組
只是把【YAHOO JAPAN辞書】查來的資料,附上其中文解釋
- この前 上次
- 以前 比較基準的之前
- かねて 某時段前。文語
- かつて 曾經。文語
- 昔 十年以上的過去
- 過去 與現在相比,不復在的過去
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
この‐まえ〔【×此の前】上次
少し以前。つい最近。また、前回。「この前の土曜日」
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
い‐ぜん【以前/×已前】比較基準的之前
1 その時よりも前。「一二時以前に到着する」⇔以後。
2 今より前の時点。現在から見て近い過去。副詞的にも用いる。「以前と違って今では」
3 ある状態に達する前の段階。「結婚以前の住所」
◆「以」は基準となる数値を含むのが普通であるが、例えば「明治以前」というときに、明治時代を除いて、その前をさす場合もある。
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
かね‐て【▽予て/兼ねて】[副]某時段前
以前から。前から。前もって。かねがね。名詞的にも用いる。「かね‐てより予期していたことだ」
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
かつて【×曾て/×嘗て】[副]曾經
1 過去のある一時期を表す語。以前。昔。「かつて京都にいたころ」
2 (あとに打消しの語を伴って用いる)今まで一度も。ついぞ。「いまだかつて聞いたことがない」
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
むかし【昔】十年以上的過去
1 時間的にさかのぼった過去の一時期・一時点。時間の隔たりの多少は問わずに用いるが、多く、遠い過去をいう。「昔の話」
2 過去の10年を1期としてよぶ表し方。「十年ひと昔」
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
か‐こ【過去】與現在相比,不復在的過去
1 現在より以前の時。過ぎ去った時。昔。「過去を振り返る」
2 好ましくない経歴・前歴。「過去を清算する」
3 仏語。三世(さんぜ)の一。この世に生まれる前の世。前世。過去世。
4 文法で、ある時点(一般には現在)よりも以前の動作・状態を表す言い方。動詞の連用形に、文語では助動詞「き」「けり」、口語では助動詞「た」などを付けて言い表す。なお、英語などでは動詞の時制の一とする。