整理一些像到不行,意思卻有些出入的詞彙組
只是把【YAHOO JAPAN辞書】查來的資料,附上其中文解釋
- よごれる 髒的。偏向物理
- けがれる 污穢的。偏向心理
- よごす 弄髒。偏向物理
- けがす 玷污。偏向心理
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
よご・れる【汚れる】[自動ラ下一]髒的[文]よご・る[ラ下二]
1きたなくなる。不潔になる。「都会の汚れた空気」
2悪いことに関係して、清らかさを失う。けがらわしくなる。けがれる。「そんな汚れたお金は受け取れない」
◇「よごれる」は、汚物がついてきたなくなることをいう。
◇「よごれた手」は、泥や油などが付いてきたない状態である。「けがれた手」は、不正な金銭を受け取ったり、人を殺傷したり、触れてはならないものに触れたりしたことである。
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
◇「けがれる」は、犯罪を犯す、道徳に反する、宗教などで禁じられていることをするなど、精神的に清らかでなくなることをいう。
◇「けがれる」は、「名がけがれる」「名誉がけがれる」「思い出がけがれる」など、多くは抽象的なものに用いられる。
けが・れる【汚れる/×穢れる】[自動ラ下一]污穢的[文]けが・る[ラ下二]
1清らかさ、純粋さ、神聖さなどが損なわれて、よごれた状態になる。よごれる。「神殿が汚れる」
2名誉や誇りに傷がつく。「履歴が汚れる」
3女性が貞操を失う。
4死・出産・月経などにかかわって忌むべき状態になる。
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
よご・す【汚す】[動サ五(四)]弄髒
1きたなくする。「水を汚す」
2不正なことなどをする。けがす。「手を汚す」
3あえものにする。あえる。「ごまで汚す」
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
けが・す【汚す/×穢す】玷污[動サ五(四)]
1大切なもの、清らかなものをよごす。「聖地を汚す」
2恥ずべき行為などをして名誉・誇りを傷つける。「名を汚す」
3能力、身の程を越えた地位につくという謙遜の気持ちから、ある地位や席につく。「末席を汚す」
4暴力で、女性をはずかしめる。「身を汚される」