整理一些像到不行,意思卻有些出入的詞彙組
只是把【YAHOO JAPAN辞書】查來的資料,附上其中文解釋
- さそう 邀請
-
さらう 搶走
-
さらう 複習
-
さらす 暴露在
-
そらす 逃避
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
さそ・う【誘う】[動ワ五(ハ四)]邀請
1 一緒に行動するようにすすめる。また、連れ出す。「ボランティア活動に誘う」
2 そのことが原因となって、ある気持ちを引き起こさせる。促す。「涙を誘うドラマ」
3 好ましくない状況などに引き入れる。誘惑する。「悪の道に誘う」
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
さら・う【×攫う/×掠う】[動ワ五(ハ四)]搶走《「浚(さら)う」と同語源》
1 油断につけこんで奪い去る。気づかれないように連れ去る。「子供をさらう」
2 その場にあるものを残らず持ち去る。関心を一人占めにする。「人気をさらう」
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
さら・う【復=習う】[動ワ五(ハ四)]學、複習 《「浚(さら)う」と同語源》
「さら(復習)える」の文語形。
教えられたことを繰り返して練習する。復習する。「小唄をさらう」
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
さら・す【×晒す/×曝す】[動サ五(四)]暴露在
1 日光・風に当てて干す。「布団を日にさらす」
2 風雨や日光の当たるままにしておく。「風雨にさらされた石仏」
3 布などを水洗いしたり日光に当てたり、または薬品を用いたりして白くする。漂白する。「布巾をさらす」
4 野菜などのあく・臭みなどを抜くために水に浸す。「牛蒡(ごぼう)をさらす」
5 広く人目に触れるようにする。「恥をさらす」
6 避けることができないむずかしい事態に身を置く。「敵の脅威にさらされる」
7 (「目をさらす」の形で)じっと見る。「新聞に目をさらす」
8 「晒し3」に処する。「首をさらす」
‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧‧
そら・す【▽逸らす】[自動サ五(四)]逃避
《「反らす」と同語源。それるようにする意》
1 向かうべき方向・目標からわきの方へ向ける。他へ転じる。「話をそらす」
2 とらえそこなう。逃がす。のがす。「ボールをそらす」
3 (多く、打消しの形で)人の機嫌をそこなう。「人をそらさない応対ぶり」